事業内容

主な業務
- 一般廃棄物収集運搬・中間処理・最終処分
- 産業廃棄物収集運搬・中間処理・最終処分
- 特別管理産業廃棄物収集運搬・中間処理・最終処分
- 公共事業委託業務
- 汚染土壌処理業
- 発泡スチロールリサイクル業務
- 肥料及び飼料の販売業務
- 建設業(とび・木工/解体業全般)
法人のお客様へ
搬入についてのお願い
■搬入受付時間(鋳物町中間処理場・半郷事業所) | |
平日(月)~(金)、第1土曜日 | 8:30~12:00 13:00~16:00 |
第2・第3・第4・第5土曜日 日曜日・祝日 |
休業 |
■搬入場所 | |
廃棄物の種類により搬入先が異なります。下記の通りご協力のほど宜しくお願い致します。 | |
搬入先 | 住所 |
鋳物町中間処理場 | 山形市鋳物町3番地 |
■コンテナへの投入について | |
コンテナへの投入品目につきましては下記表をご参照下さい。 また、コンテナは一ヶ月に一回以上の交換(または撤去)ができるようお願い致します。 二ヶ月以上交換(または撤去)のご依頼がない場合には、撤去のご相談をさせて頂く場合がございます。 |
<コンテナへの投入可能な品目>
品目 | 詳細・注意点 |
---|---|
廃プラスチック類 | 石綿含有の廃プラスチックは不可 |
木くず | |
金属くず | 塗料・飲料など液体の入った缶は、中身を捨ててから投入してください。 |
ガラス・陶磁器くず | 塗料・飲料など液体の入った瓶は、中身を捨ててから投入してください。 石綿含有の廃ガラス・陶磁器くずは不可 |
紙くず | |
ゴムくず | |
繊維くず | |
がれき類 | がれきのみの場合は、コンテナの1/3を上限とさせ (それ以上になると持ち上がらなくなったり、底が抜ける恐れがあるため) 石綿含有のがれき類は不可 |
廃石膏ボード | 石綿含有のボードは不可。他の物と混ぜないようにお願いします。 |
ボード以外の上記品目の混合物 | 廃石膏ボードを含む混合物は、廃石膏ボードと同類の処分料になります。 |
<コンテナへの投入不可能な品目>
(別料金になりますが、収集いたしますのでご連絡下さい。)
品目 | 詳細・注意点 |
---|---|
石綿含有産業廃棄物 | 料金はご相談下さい。 |
蛍光管・乾電池 | 料金はご相談下さい。 |
廃タイヤ | 料金は、大きさ・ホイールの有無により変わります。 |
生ごみ | 料金はご相談下さい。 |
畳 | 料金はご相談下さい。 |
リサイクル対象廃家電 | テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機、エアコンの6品目 規定のリサイクル料金・郵便振込み手数料・収集運搬料がかかります。 リサイクル料金は、品目・メーカーによって変わりますので。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
リサイクル対象外家電 | 料金はご相談下さい。 |
オイルエレメント | 他のゴミとは分別して、ペール缶にいれて出してください。 |
多量の油が付着している物 | 他のゴミとは分別して、中身がわかる透明な袋に入れて出してください。 |
液状物 | 薬品・塗料・飲料 |
発火物 | 発炎筒・花火など 火災の原因となり大変危険です。火災が起きれば排出事故事業者様の責任にもなります。 必ず中身がわかる透明な袋にいれて出してください。 |
燃え殻 | 分析結果が必要となります。 詳しくはご相談下さい。 |
汚泥 | |
鉱さい | |
動植物性残渣 |
コンテナ、車両イメージ
- アームロール車
- 移動式クレーン車
- パッカー車
- ウィング車
- コンテナ(小)
- コンテナ(大)
ご不明な点がございましたら
下記電話番号までご連絡下さい
023-646-7306
個人のお客様へ
コンテナへの投棄に関しての注意事項
■コンテナへの投棄不可項目
- 1. 生ゴミ
- 2. 液もの(洗剤、油、ペンキ、シンナー、農薬など。特に「混ぜるな危険」の表示があるものは大変危険ですので絶対に投入しないで下さい)
- 3.リサイクル対象家電6品目(冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、エアコン、洗濯機、乾燥機)リサイクル対象家電は別料金となりますが回収いたしますのでご相談下さい。
コンテナ回収時に一緒に運搬ができないことがございますので事前にご連絡をお願い致します。 - 4. タイヤ、自転車などは別料金になります。
■その他、投入時のお願い
- 1. ガラス、陶磁器類の壊れやすいものはビニール袋やダンボール等に入れて、コンテナに投入下さい。
- 2. 衣類、布団、紙(雑誌、新聞、雑紙等)は雨などになるべく濡れないようにお願い致します。
ご不明な点がございましたら
下記電話番号までご連絡下さい
023-646-7306
施設紹介
- 各事業所
- 焼却溶融施設「エコモンスター」
- 鬼ヶ沢最終処分場